
私が所属している日本ペーパーアート協会(コチラです)も今年の2月でなんと10周年を迎え、記念講座をリリースしました! 壁面装飾にも使えるちょっと大きめのお花です。すぐ上と下の2種類の作品をお作りいただけます(詳しくはコチラへ)。



4つ作ると、こんな感じで大きな壁面装飾にもなりますよ♪

もちろん一つでもインパクトがあります。

バラを3つ作ってスワッグにしてみました。大きさや組み合わせを変えると、いろいろ楽しんでいただけます。




講座について詳しくはコチラをご覧くださいませ。
気づけば1月もあと少しで終わりですね・・・。今頃になってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年初の投稿ですので、和風な作品にしてみました!紙の扇はいつも適当な長さに切っているので失敗してしまうことが多いのですが、この時はちょうど一般的な扇子のような形になり、大成功♪
下の写真は初日の出です。今年もワクワクするようなことがたくさんありますように。
今年は珍しく11月終わりにはクリスマスツリーを出していました。3年くらい前までオーナメントを少しずつ集めていたのですが、だいぶいい感じに揃ったので、今年は去年と全く同じです。
我が家のツリーは2代目。以前のツリーはもっとずっと小さいもので、10年くらい前にこちらを購入しました。最初の年はヨーカドーでセール品のオーナメントをたくさん買い込みましたよ。今でも飾っています(#^^#)
たまには違う色にしてみたいなとも思うのですが、インテリアと色を合わせたり収納のことを考えると、ずっとこのままかもしれません(^^)
3年前に作った赤い紙のバラは、1シーズンだけ飾るつもりだったのですが、適当に収納していても形崩れしなかったので、レギュラーアイテムになりました。
最後に、お友達が娘にプレゼントしてくれたリンツのテディー型チョコ。可愛くて写真を撮らせてもらいました(#^^#)
何か見本を作る時には、最初に白い紙で作ることが多いです。
上の写真のお花を1つにまとめたもの。
カラーにしてみました。
一つだけ色を変えてみました。
一つお花を変えてみました。
カラーのものは、先月インスタで一つアップしたのですが、残りの2枚があまりにそっくりなので、いつか時が経ったらアップしようと思います(^^)
2021年の作品展に飾った壁掛けのペーパーフラワーです。お花は各作品一番大きいもので20〜30cmくらいあります。
最近は寄せ植えアレンジばかり作っていたので、久しぶりに大きなお花を作りたくなりました。